自販機「ど冷えもん」オーナーのこだわりを売上アップにつなげた設置事例集

いつもブログを楽しみにお読みいただきましてありがとうございます。ブログ担当Tです。これまで自販機の設置に関する知識や質問、アドバイスなどハード面での記事を中心にブログ内で紹介してまいりました。飲料自販機に関してはそのあたりの記事をご参考にしていただき、大変ご好評をいただいております。

今回は、冷凍自販機「ど冷えもん」に関して、その販売を通してこれまで弊社で感じてきたことや、導入いただいたオーナーの思いやこだわりをご紹介したいと思います。

コロナ禍の中で爆発的大ヒット商品となった冷凍自動販売機「ど冷えもん」ですが、365日無人で販売できる自販機の良さに加えて、販売品目のオリジナリティと販売者の思いをダイレクトに消費者に伝えることのできる面白さ、新たな販路拡大というチャンス獲得を目指して導入オーナーは真剣に、そして果敢にチャレンジをされています。これまで、多くのオーナーに導入のご協力をしてまりました。できることならたくさんこだわっていただきたい!それが導入後の成功につながっているとはっきりと言えます。「ポイント・こだわり」の一部をご紹介したいと思います。ど冷えもん設置事例集です。

事例① お店のオリジナル餃子を行きかう車にアピールする!

奈良県の国道に面した餃子専門のお店です。地域の人々にこれまで愛され続けてきました。このお店の前の国道は車の通行量が多く、オーナーが行き交うたくさんの車にも餃子をアピールしたい!閉店後の夜間に特にアピールできないか?そこに注力されました。お店には車が止めやすい駐車場があります。【☆ここがポイント】そこで考えたのがネオンサイン作戦です!味には自信がある!お持ち帰り用の冷凍餃子も以前より販売されており、自販機+ネオンサインで成功された事例です。夜間、つぎつぎと車が吸い込まれていました。あとはリピートが増えることを待つのみ。ここまでの「本気」が成功につながった事例です。👏

事例②お肉の「安心安全」と本格総菜の「手軽さ」をキャッチコピーでアピール!

和歌山市内にある精肉や総菜の小売・卸店。肉質の良さや肉屋自慢の総菜が大好評のお店です。地元民は当たり前に知っているとか。じゃあ「ど冷えもん」はいらないのでは?って思って打ち合わせでお聞きしていると、確かに販売は絶好調で大忙し、特に卸販売「お店やホテルなど」が多く、店舗での小売りにもこだわりたいけど、忙しすぎて。。。。。そこで肉屋だけに苦肉の策(💦SNSでコメントされていました。笑)として導入を決められました!打ち合わせから見えてきたものは、【☆ここがポイント】自分たちの一番伝えたいことを自販機を通してアピールすること!そのためにキャッチコピーにこれでもかーって感じで大大大アピール!自信があるからここまで訴求できる。常連さんに加えて、新規のお客様も増加中です。地元のマスコミなどにも取り上げられて順調なご様子です。何に自信があり、何をアピールしたいのか?お店の思いがまさしく「カタチ」になった事例です。👏

 

事例③お店の雰囲気にあわせた、目立たない、自販機らしくないでアピール!

静岡県浜松市にあるビストロ&スイーツカフェのオーナーのお店。ビストロ「キッシュやローストビーフなど」の人気商品やフォンダンパンケーキなどが買える「ど冷えもん」です。おしゃれなお店でおいしい商品が満載のため、商品開発には迷いはなかったそうです。思案したのは自動販売機自体の存在感。いろんなオーナー様と一緒にたくさんのオリジナル「ど冷えもん」を送り出してきました。そのなかで多いのはどうしたら目立つか!そのご要望に全力でお応えすべく、お手伝いをしてきました。しかし今回の事例は、【☆ここがポイント】お店との調和が第一!自販機らしくない、ぬくもりを感じさせるイメージでつくりあげる。お店はもちろん有名店でみんなが知っている。じゃあ自販機自体は目立たなくても大丈夫!今回、お店のコンセプトやいかに「ど冷えもん」からもぬくもりを演出するかを学んだ事例です。👏

 

事例④とにかく見逃せない、見逃させない商品を画像でドーンとアピール!

千葉県いすみ市のラーメン店での「ど冷えもん」です。ラーメン屋さんなのでもちろん車通りの多い立地にあります。歩行者よりも車の通行量が多いことの方がラーメン店にとっては好条件なのは当たり前ですよね。今回のオーナーは店舗が黒基調なので、「ど冷えもん」自体が浮き立つような感じで、目立つようにしたいとのご要望でした。前を行きかう車もスピードが出ているので、直感的に伝わるようにお願いしますと、オーナーにご要望をいただきました。ラーメン店オーナーからの自販機ご発注も多いのですが、特にインパクトを出して!ということでした。オーナーのこだわりもたくさんお聞きしましたが、結論として【☆ここがポイント】オーナーの思いをデザインで伝える!画像で伝える!商品に熱い思いを込めているオーナーだからこそ、実際のラーメンを画像で全面に打ち出す。これでもか!って感じで。やりすぎくらいが、丁度良かったりもします。そこに行き着いた事例です。👏

 

事例⑤リニューアルOPENにあわせて、違和感のないデザインでアピール!

京都市にある、地域で愛されるケーキ屋さん。この度、お店のリニューアルを実施されることになりました。これまで長きにわたり愛されてきたお店ですが、次世代に受け継がれてこれからも愛され続けるために全面改装を実現されました。そのうちの目玉の一つに「ど冷えもん」を選んでいただけました。感謝です。この地域は大学もすぐそばにあり、閉店後の学生さんの需要も獲得したいという思いもかねてよりオーナーはお持ちでした。その分析能力とチャレンジ精神には頭が下がります。そしてお手伝いしたのは、【☆ここがポイント】私たちもお店のコンセプトとデザインを共有させていただけたことです!お店全体と「ど冷えもん」が一体となった事例です!👏

 

事例⑥「ど冷えもん」が2号店!お店前でないからこそ、楽しい自販機でアピール!

京都市内の少し南あたりのコインランドリー前にスイーツ店の新店舗として「ど冷えもん」をお選びいただきました。カフェや鉄板焼きのお店を経営されているオーナーがコインランドリーをOPEN。待ち時間に店内でお待ちいただくことにも付加価値を生み出されました!自販機が2号店?店内でお食事可能!その発想がさすがでした。コインランドリー店の前だから、【☆ここがポイント】スイーツを全面に表現し、楽しさをアピール、コンセプトはスイーツカフェ店。女子が大好きスイーツで囲い込み大成功!OPEN後に覗きましたが、女子中学生がコインランドリー内のイートインスペースで楽しくおしゃべりしながらカフェしていました。遠隔でも「ど冷えもん」がお店に早変わりの事例です。

 

事例⑦とにかくどこからみても楽しい!そして何があるのかなぁ?をアピール!

北海道のスイーツ「ど冷えもん」です。WEBの力は素晴らしい。弊社は京都ですが、北海道や沖縄などの遠く離れたオーナーのお手伝いができることに驚きと喜びを感じています。通常「ど冷えもん」のラッピングは正面と左右面が標準です。今回の事例は、どこからも見ていただける場所に置きたいから始まりました。【☆ここがポイント】「ど冷えもん」自体を楽しい玉手箱に仕立てあげること。見ていて何か楽しいですよね。ここから何が出てくるのかな?ワクワク度100%の自動販売機になった事例です。

 

事例⑧飲食異業種のオーナーが挑戦!オリジナルキャラクターもしっかりアピール!

京都市及び周辺で複数展開のオーナーです。飲食業界でないので業界常識にとらわれない商品づくりを心掛けています。オリジナルレシピで研究に研究を重ねて完成した餃子!餃子をメインにしていながら、餃子だけでないもアピール!この自販機一台で週末の食卓が完成します。【☆ここがポイント】オーナーがこだわったのはオリジナルキャラクターです。お店がないから「ど冷えもん」からお客様つくりを始める。そのためにイメージと親しみを伝えるためのキャラクターを登場させました。「ど冷えもん」の登場でこれまでにないお店つくりの可能性を感じさせることになった事例です。👏

 

ほんの一部を事例として紹介させていただきました。どれもオーナーの思い(愛情)が込められた「ど冷えもん」たちです。販売する商品もデザインも全く異なっています。しかし共通するのは自分たちのこだわりをご家庭でもおいしく食べてもらう、感じてもらうということ。「ど冷えもん」の開店までには膨大な時間と手間をかけていらっしゃいます。そのことのお手伝いを通して私たちも自動販売機の可能性に未来を感じることができています。飲料自販機も冷凍・冷蔵食品自販機も頼りになるインフラとなれるよう取り組みを続けていきたいですね。

それでは次回のブログでまたお会いしましょう。ブログを最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。